さすがに記事をまるまるコピペされて使われるのは腹が立ちますね
写真をパクったり記事をパクったりすぐばれるやん。
- 最新の記事はこちらから。
-
-
-
-
-
写真だろうが記事だろうがパクったらすぐばれるからね!?
以前にも写真が無断で使われているって問題ありましたけど、記事も一緒やからな。
ばれないと思ってやっているのか、ばれてもいいと思ってやっているのか知らないけど、自分の美容師としての価値を落とすだけだよ?
写真の件は自分じゃないけど美容師のモラルが問われますよね。
まるまるコピペや一部分のコピペはすぐに見つかりますよ
何故なら自分の言葉で書いているから。
調べればすぐに出てきます。
http://peco1487.hateblo.jp/entry/2015/05/07/113134
今までもこのブログから一部分をコピペで使っているブログ、もしくは美容師さんを知っています。
今回のはさすがにびっくりしましたが、記事の中に「U-REALM」って入ってても大丈夫なんでしょうか?
一応どこかのサロンで働いている美容師さんのブログですよね?
めちゃ時間使って書いてるんですが・・・?
別に文章書くの得意じゃないです。
国語も苦手な方です。
でも、分りやすいように、伝わりやすいように書きたいから、アレコレ考えながら書いてます。
長い時には5時間とか夜中に書いてて、気付いたら朝とかの時もあるんですけど。
パクった美容師は夜中何やってるん?
寝とん?
ゲームしとん?
酒飲んどん?
ふざけんな。
コピペ記事書くんだったら、ブログなんてすんじゃねーよ。
自分のブログは自分の言葉で書いた方がいいですよ
自分の言葉で書かないと見てる人には伝わんないすよ。
自分の言葉で書いてると、分らない事とかいっぱい出てくるんだけど、それを調べてさらに自分の言葉で書くから自分の知識となるんですよ。
結果、自分自身も知識が増えてさらに詳しくなる。
調べた先の文章コピペしてどーすんねん。
コピペだと何も自分の中に入ってこないですよ。
文章使ったりしたときはちゃんとリンク貼りましょう
文章を引用するのが必要な時も絶対ありますし、引用したい時もあります。
その時はどこのサイトの記事を引用していますというのを書いた方が良いです。
<a href=”http://リンク先のURL”>リンク先のタイトル</a>
上記の書き方でリンクが貼れます。
よろしくお願いします。
この記事が気に入ったら
「いいね!」お願いします!
最新情報をお届けします
Twitterで谷垣良和をフォローしよう!
Follow @gacky0504profile
谷垣良和(タニガキヨシカズ)
U-REALM銀座
スタイリスト
自己紹介
施術メニューと料金設定
自分自身に「いいね」と言えるように、周りの人から「いいね」と言ってもらえるように。
「キレイな髪」「扱いやすい髪」を創り上げる事を大切に考え、キレイな髪を通して日常生活でのささやかな喜びや刺激が生まれればと思い、ヘアスタイルを提案しています。
家での髪の扱いにほんの少し気を使ってあげるだけで、あなたの髪はそれに答えて変化をもたらします。
自分に自信が持てるヘアスタイル、周りから「綺麗だね」と言ってもらえる髪を一緒に作っていきましょう!
【得意技術】
・丁寧な似合わせカット
・ヘアケアアドバイス
・ツヤのあるブラウン系のカラー
U-REALM公式サイトから24時間ご予約いただけます!
WEBご予約限定のクーポンなどもお使いいただけます。
WEBご予約は下記のURLから
https://b-merit.jp/web/login/?shop_code=0362644336&shop_user_id=22615
LINE@からのご予約・ご相談をおススメしています!
事前カウンセリングや髪の扱い方など何でもご相談くださいね☆
ブログ限定のクーポンはこちらからお使いください。
新規のお客様は20%OFFになります。
公式LINE@のフォローは下記のURLから
https://line.me/ti/p/%40tww5922x
下記SNSでもお気軽にご相談下さい(^-^)
フォローも大歓迎です☆
[…] 『さすがに記事をまるまるコピペされて使われるのは腹が立ちますね』 […]
読者の皆さんは違うお店の名前の入った文章に違和感持ちますよ。
お客様の信用にかかわってくる事ですしね。文章も読まずにコピーしてるんでしょうね。